2023年 新卒採用について
今後の採用に関してのスケジュール(単独会社説明会の日程や応募書類提出についてなど)は、ナビでエントリーしていただいた方にご連絡いたします。下記バナーをクリックして、まずはエントリーをしてください。
選考スケジュール(予定)

スケジュール等はナビでエントリーをしていただいた方へご連絡いたします。まずはエントリーをお願いいたします。
募集要項(2023卒)
■雇用形態 | 正社員 |
■募集職種 | 総合職(主として営業関係。企画・事務を含む) |
■応募資格 | 2023年3月に大学、大学院、短大、専門、高専卒業見込みの方 |
■募集学科 | 全学部全学科 |
■勤務予定地 | 札幌ほか事業所所在地 |
■初年度給与 |
総合職/191,000円~(大卒・大学院卒) 総合職/171,000円~(短大卒・高専・専門学校卒) ※住居手当(最低5,000円)を含む |
■諸手当 | 営業手当(11時間分の固定残業手当相当。超過分は別途支給) 職務手当、家族手当、通勤手当、冬期手当、時間外手当 転勤時…赴任手当、転勤支援手当、契約時支援手当 単身赴任時…単身赴任手当、帰省手当 |
■休日休暇 | 年間休日120日以上 土日祝日、夏季休暇、年末年始 リフレッシュ休暇、特別休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業 有給休暇(時間単位で取得可能) |
■勤務時間 | 実働7時間45分 (8:45~17:30 休憩60分) |
■昇給 | 年1回(7月) |
■賞与 | 年2回(6月、12月) |
■保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
■福利厚生 | 財形貯蓄、住宅資金融資、慶弔見舞金、退職金制度 新年会など各種行事、EAP(従業員支援プログラム) |
■定年 | 60歳(退職金制度、再雇用制度あり) |
■試用期間 | 試用期間3ヶ月、労働条件に変更なし |
■研修制度 | 新入社員研修、職場実習研修、フォローアップ研修 昇格時研修、各種スキルアップ研修など |
■自己啓発支援 | 外部セミナー参加支援、通信教育受講支援、資格取得支援など |
■FT・JT制度 (メンター制度) |
◆FT(フレッシュマントレーナー) 年齢の近い先輩が仕事や社会人生活全般の相談相手になります。 ◆JT(ジョブトレーナー) 仕事面での指導やフォローを行いサポートします。 |
■キャリア制度 | ◆自己申告制度 働き方やキャリアアップに関する希望や意見を、 経営層に直接伝える機会があります ◆評価制度 上司と面談を行いながら目標を設定し、目標達成を目指します |
よくある質問
Q1:配属先や勤務地は選べますか?
配属先は、本人の適正・能力・会社全体の人員配置によって決定されます。勤務地も同様です。本人の希望は考慮いたしますが、必ずしも希望した配属先・勤務地になるとは限りません。
Q2:女性社員は活躍していますか?
現在、全社員の30%ほどが女性社員です。営業職として活躍している女性や、管理職を任されている女性もいます。女性の視点が役に立つことも多くある業界ですので、活躍を目指す女性社員は大歓迎です!
Q3:産前産後・育児休業は取得できますか?
産前6週間、産後8週間の休業のほか、子供が1歳2か月に達するまでの間に育児休業を取得することができます。2020年度は3名の社員が育児休業を取得しました。取得人数は年々増加傾向にあり、休業取得後は新しいライフスタイルにあわせて、時短勤務を行っている社員もいます。
Q4:エントリー方法を教えてください。
まずは以下のナビからエントリーをお願いいたします。
エントリーをいただいた方に対して、単独会社説明会や選考のご案内等をしております。
Q5:会社説明会には参加しなければいけませんか?
当社では3月以降に単独会社説明会を複数回開催する予定です。当社への理解を深める場としてご活用ください。なお、単独会社説明会では当社からの説明だけでなく、皆さんからの質問に応える対話形式の内容となる予定です。
Q6:応募時の提出書類について教えてください。
以下の応募書類をお送りください。
・当社書式のエントリーシート
・履歴書
選考の途中で、学校の成績証明書・卒業見込証明書・健康診断書のご提出をお願いいたします。
選考の日程予約やエントリーシートの提出はナビサイトにてエントリーしていただいた方にご案内いたします。
Q7:採用試験はどのようなことを行いますか?
適性検査と面接を複数回受験していただきます。
Q8:必要な資格等はありますか?
受験時に必要な資格はありませんが、営業では車を運転する場合が多いため、入社までに普通運転免許が必要です。専門知識や業務に関することは、入社後に研修や実際の業務を通してじっくり学んでいただきます。業務を行うに当たって必要な資格が出てきた場合には、社内で資格取得を支援する制度もあります。
Q9:大丸藤井セントラルの販売員として働くにはどうしたら良いですか?
グループ会社である大丸藤井セントラル(株)のホームページにてご確認ください。
【大丸藤井セントラルHPリンク】
中途採用について
募集は随時行っております。
・労働施策総合推進法に基づく中途採用比率(2021年6月末時点)
2019年6月期 | 2020年6月期 | 2021年6月期 |
11% | 13% | 21% |