Column

コラム

ワークプレイス

BRIDGE -OFFICE WORKERS⑧-

オフィスリニューアルのご参考に!

をモットーに
実際働いてこそ分かる社員の

「ここが良いね!」なポイントを

“ちょこっと”ご紹介します!

今回は「分科会」についてのご紹介です。

BRIDGEには「プロモーション」「運営」「設備」「美化保全」「改善」という分科会があります。(以前「改善ボード」コラムにて分科会についてご紹介しました!)

BRIDGE -OFFICE WORKERS②- | オフィスと暮らしの進化を支える大丸株式会社

 組織として正式に構成されており、若手社員を中心に構成されていて、より良いオフィス環境の創造のために日々活動を行なっています!役割で分科会は分かれていますが、横のつながりも重視しており、月に一度リーダーが集まって各々の活動内容を共有しています!

「美化保全分科会」

 執務エリアの景観、環境をきれいに保つことを主軸に、観葉植物への水やり、メンテナンスを行っています。また、週に1度、フロアの社員全員で清掃するよう呼びかけも行っています。

 元気に成長しているのを見たときの喜びも人一倍なので、水やりを頑張れています!また仕事中の気分転換としても水やりはおすすめです!

 清掃も徐々に社員が自発的に清掃に取り組むようになり、心地よい事務所をみんなでつくることができています!

 地道な努力が必要ですが、「オフィスが綺麗」と感じてもらえると非常に嬉しいです!事務所の環境整備、ぜひ参考にしてみてください!

「運営分科会」

 執務エリアのマニュアルやルールの作成を行っています。今期からはルール周知のためのBRIDGE Wikiの運営も行っています。

 執務エリアはフリーアドレスですが、円滑に利用してもらうには細かな調整がとても大切です。

 「同じ課のメンバーはなるべく集まって座りたい。」などそれぞれの組織ごとに違う要望がある中で、その思いを実現していくことは簡単でありませんが、その分、喜んでもらえる機会も多いです!

 皆さんのオフィスでもルール調整で働きやすさが向上することもあるかもしれません!

「設備分科会」

 社員がより快適に過ごせるオフィスを目指して、「~があると便利」「~がしたい」というアイデアをもとに必要な設備の導入検討を行っています。また導入することが決まれば、導入までのやり取りや運用方法の決定も行っています 。

 

                                                         

 導入時はコスト、運用方法などをあらかじめメーカーの方や分科会メンバーと協議し、大がかりなものだと期をまたいで導入準備を進めることもあります。

執務エリアの設備は利便性や過ごしやすさに関わります。新たに導入したものによって「使いやすくなった。」という声を聴くことができるのがやりがいです!


DAIMARU ワークプレイス
大丸オフィス用品カタログ
大丸藤井セントラル株式会社